てつふくブログ

  • ホーム
  • FPGA
    • MAX10
    • Xilinx
    • VHDL
    • USBブラスター
  • Raspberry Pi
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 筆者について
    • てつふく自己紹介
search
VHDL

VHDL文法 アーキテクチャ記述

2020.10.08

目次[隠す] 1. 書式 2. アーキテクチャ名 3. 各種宣言 3-1. 宣言の種類 4. 本体 4-1. 組み合わせ回路 4-2. 順序回路 4-3. 下位モジュール呼び出し 5. まとめ 6. 掲載ソースの動作確認...

Web

レンタルサーバー探し

2021.03.31

Webの勉強を(半ば強制的に)進めるために、レンタルサーバーのスターサーバーを契約することにしました。 スターサーバーに決める前に少し比較検討したのでまとめたいと思います。スターサーバーの詳細は下のバナーから公式ページを...

VHDL

VHDL文法 Entity宣言

2020.10.08

目次[隠す] 1. Entity 宣言 2. エンティティ名 3. ポート (Port) 3-1. 方向 3-2. データタイプ 4. ジェネリック (Generic) VHDLソースの構造の説明第2弾。パッケージ読み込...

VHDL

VHDL文法 パッケージ読み込み

2020.10.08

目次[隠す] 1. 定義済みパッケージ 1-1. std_logic_1164パッケージ 1-2. std_logic_unsignedパッケージ 1-3. std_logic_signedパッケージ 1-4. std_...

アイキャッチMAX10

Sof書き込みとSignalTap 【自作USBブラスター】

2020.02.29

USBブラスター的なもの(自作USBブラスター)ができあがりました。 まずは動作確認のためにMAX10評価ボードのLEDを点滅させました。 ソースコード その時のソースコード(VHDL)とsdcファイルをアップしておきま...

アイキャッチMAX10

FPGAとFT245Rの書き込み 【自作USBブラスター】

2020.03.03

各モジュール基板の接続までできたので MAX10へプログラムの書き込み FT245RのEEPROMへIDなどの書き込み をやってきいます。 目次 1. MAX10へプログラムの書き込み 2. FT245RのEEPROMを...

アイキャッチMAX10

MAX1000のCONF_DONE 【自作USBブラスター】

2020.02.29

目次 1. MAX1000のCONF_DONE LED 2. MAX10のCONF_DONE 3. 結論 MAX1000のコンフィグ完了LEDの動きが想像と違ってた。 コンフィグ完了で点灯するという暗黙的に思っていたけど...

アイキャッチMAX10

リセットコントローラのHDL設計 【自作USBブラスター】

2020.02.29

この記事では、リセットコントローラの動作の詳細とソースコードについて書きます。 目次 1. 動作概要 2. Port (ポート) 3. Signal (シグナル) 4. 動作詳細 4-1. 入力リセット信号 4-2. 初...

アイキャッチMAX10

リセット回路 【自作USBブラスター】

2020.03.03

リセット系統の検討。 FPGAがリセット信号を出力して、FPGA自身とFT245RLモジュールにリセットをかけます。 リセットのトリガは、MAX1000のリセットボタン(プッシュスイッチ)と、パワーオンリセット(Powe...

MAX10

MAX1000でLEDテスト

2020.02.26

ふと思い立って、MAX1000でLチカぐらいやっておこうかと。 sofダウンロードしました MAX1000でLEDのテスト(Lチカ) pic.twitter.com/6zbplpqfav — てつふく (@tetsufu...

< 1 … 4 5 6 7 8 9 >

スポンサーリンク




最近の投稿

  • Raspberry Pi PicoでI2C温度湿度センサの読み取り
  • 2022年にVitis HLSでIP化に失敗する対策
  • 高位合成インターフェイス合成の概要 【 Xilinx Vitis HLS】
  • Zynq 割り込み main 関数 – タイマー割り込み理解メモ (4)
  • Zynq 割り込み処理登録 – タイマー割り込み理解メモ (3)

カテゴリー

タグ

C言語 FPGA Git GitHub HLS HLSインターフェース HSL I2C IoT Vitis Würth Xilinx Zynq ウルト センサー タイマー 割り込み 基板 温度 湿度 組み込み 自己紹介 高位合成

スポンサーリンク

Twitter

Follow @tetsufuku81

ブログリンク

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 てつふくブログ All Rights Reserved.