基板間接続検討と回路図 【自作USBブラスター】
MAX1000とFT245RLモジュールの接続方法を考えます。 目次 1. 基板間接続回路図 2. 信号ライン 3. 電源 4. グランド (GND) 5. リセット 6. 今後の予定 基板間接続回路図 JTAGコネクタ...
MAX1000とFT245RLモジュールの接続方法を考えます。 目次 1. 基板間接続回路図 2. 信号ライン 3. 電源 4. グランド (GND) 5. リセット 6. 今後の予定 基板間接続回路図 JTAGコネクタ...
目次 1. ピンヘッダとMAX1000 2. 道具の紹介 2-1. はんだごて 2-2. こて先 2-3. はんだ 購入したはんだごてを使ってMAX1000にピンヘッダを実装します。 ピンヘッダとMAX1000 このMA...
自作USBブラスター用FPGAの続きです。 記事を4つに分けて書いています。 ファイルの展開 ~ デバイス指定 ピン制約(ピン定義) PLL設定・タイミング制約 コンパイル・デバイスへの書き込み ←現在地 目次 1. コ...
自作USBブラスター用FPGAの続きです。 記事を4つに分けて書いていきます。 ファイルの展開 ~ デバイス指定 ピン制約(ピン定義) PLL設定・タイミング制約 ←現在地 コンパイル・デバイスへの書き込み 目次 1. ...
自作USBブラスター用FPGAの続きです。 記事を4つに分けて書いていきます。 (2019/06/14: PLLとタイミング制約を追加して全部で4つに変更) ファイルの展開 ~ デバイス指定 ピン制約(ピン定義) ←現在...
USBブラスター的なもののFPGAの中身を作成します。ソースファイルはダウンロードしたものを使用します。 今回することは ダウンロードしたファイルを展開 ツール起動 デバイス指定 ピン制約(ピン定義) コンパイル デバイ...
前回の続きで、MAX1000のドライバインストール後の動作確認です。 目次 1. Quartus Programmer 起動 2. 書き込み機器の選択 3. JTAGチェーン確認 4. Programmerを終了 Qua...
目次 1. ダウンロード 2. インストール 3. デバイスマネージャの確認 MAX1000はPCとUSBケーブルでつなぐだけでJTAGからプログラムのダウンロードとデバッグができます。 ですが、インテル純正のUSBブラ...
基板間接続を検討 USBブラスター的なものを自作しようとしています。 そして今、基板間の接続をどうするかを検討しています。 基板構成 基板(モジュール)が2種類とコネクタが1種類あります。 MAX1000 USB変換モジ...
大阪の共立電子ではんだ付けの道具を集めてきました。実店舗で比較しながら選べるのはすごくいいです。ネット通販とうまく使い分けています。 【共立エレショップ】eleshop.jp:電子部品,半導体,キットの通販 共立エレショ...